お口のトラブルを感じたら、お早目にご相談ください
歯を失う大きな原因は「むし歯」と「歯周病」です。
自覚症状がないまま病状は進行し、自己治癒力で治ることはありません。
お口のトラブルは、早期発見が大切です。
むし歯、歯周病、歯の欠損など、歯やお口のトラブルの治療は、歯を削ったり、歯石を除去するだけではなく、症状に応じて最適な処置ができるよう患者さまお1人お1人とじっくり向き合って治療にあたっています。
小さなお子様から、お年寄りまで、歯とお口のお悩みを一緒に解決していきます。
診療科目
歯科一般:一般的なむし歯から、歯の根の治療・義歯などお気軽にご相談ください。
小児歯科:歯医者嫌いの子を作らない治療を目指しております。
口腔外科:咬み合わせの悩みや顎の痛みなど、お気軽にご相談ください。
むし歯について
むし歯の原因
むし歯とは、むし歯菌(ミュータンス菌)が、お口の中の食べカスなどに含まれる糖分を栄養源とし活発に活動して歯垢をつくります。
歯垢ができるとその中で酸がつくられるため、その酸がむし歯の原因となります。
むし歯は、日頃のお手入れが大切です。
早期発見・早期治療
また、むし歯になってしまった場合、放っておかずに早めに治療することが大切です。
早期発見・早期治療を心がけることで、歯への負担を最小限に抑えることができます。
いつまでも自分の歯でかめる喜びを!
定期的に検診をすることをおすすめしています。
歯がしみる!むし歯?それとも…
歯がしみる=むし歯とは限りません。
別の原因として挙げられるのは「知覚過敏」です。
知覚過敏とは、歯の象牙質が露出し、刺激に対して神経が過敏になっている状態です。
歯ぎしりや強いかみしめ、歯周病などで歯ぐきが下がってしまったことにより知覚過敏となるケースもあります。
冷たいものを食べた時、なんだか歯がしみる!
そんな時は、一度当医院へ足をお運びくださいね。
歯周病について
歯周病は、ほうっておくと歯を失ってしまう、歯ぐきと歯を支える骨の病気です
歯周病は、口腔内の細菌により引き起こされる感染症です。
最近では生活習慣病の1つとしても挙げられており、若い人でも歯周病を発症する人が増えている傾向があります。
歯周病は、本人が気づかないケースが多く、気づいた頃にはかなり深刻な状態になっていることも多いため、定期的な検診などでいつも自分の歯やお口の状態を把握しておくことが大切です。
歯周病を引き起こす原因
歯周病になる主な原因は以下になります。
ストレス
ストレスにより、歯ぎしりやくいしばりなどを起こし、歯や歯茎に負担をかけてしまうことにより歯周病になるケースがあります。
日頃からストレスの発散方法を知っておくなど、歯や歯茎に負担をかけないよう心がけましょう。
噛みあわせ
噛みあわせのズレがあると、歯周病の原因となることがあります。
普段の食事での噛み方に気を付ける、矯正などを利用して噛みあわせの改善をすることが大切です。
かぶせ物
歯のかぶせ物があっていないと、隙間から食べかすやなどが入り込み、歯周病の原因となる細菌を増殖させてしまうことがあります。
喫煙
喫煙は、血管を収縮させ歯ぐきの血行を悪くさせてしまいます。肺だけでなく歯ぐきにも負担をかけてしまっていますので、喫煙環境を見直すことも大切です。